海外での活躍を視野に入れるなら


USCPA

資格の概要

教育方針イメージ
アメリカの公認会計士であり、一般的に略してUSCPAと呼ばれます。(United States Certified Public Accountants)

 

米国での公認会計士資格は、日本と違い、各州ごとで取得・登録され、原則として州の外で公認会計士業務は行なえないことになっています。

 

例えば、ハワイ州で取得したCPAでニューヨークに事務所を構えて業務を行うことは原則としてできないことになります。試験に合格したCertificate保有者とAICPA(The American Institute of Certified Public Accountants)に所属する営業許可(Licence)を持った米国公認会計士は約100万人程いるといわれます。

 

ケイコ先生ケイコ先生

外資系企業、監査法人では重宝されるでしょう。

 

 

合格までの道のり

試験科目は4科目あり、各科目75点以上で合格とされる。

 

試験は、コンピューターで行う試験です。そして、試験科目ごとの科目合格制がとられており、有効期限は各科目18ヶ月となっています。試験科目は下記の4科目で、総試験時間は14時間にも及びます。

・ Financial Accounting & Reporting(企業財務会計及び公会計、FAR)
一般事業企業・非営利団体・政府機関等に関わる会計知識及びその応用能力。4時間
・ Regulation(法規、REG)
アメリカ連邦税法、職業倫理、商法の知識及びその応用能力。3時間
・ Business Environment & Concepts(ビジネス環境及び概念、BEC)
商取引環境に関わる知識及びその応用能力。3時間
・ Auditing & Attestation(監査及びアテステーション、A&A)
監査手続・GAAS・証明業務等に関わる知識及びその応用能力。4時間

 

 

キャリア展開・将来性

米国公認会計士を取得してとしても、日本で直接、公認会計士業務が行えるわけではありません。ただし、その資格を活かして、会計事務所や外資系企業等での転職には幅広く門戸が開かれるでしょう。

 

米国公認会計士の場合、会計監査の知識と英語力の二つを有していることを証明できるため、アピール効果は大きいことでしょう。

 

日本の公認会計士との違いは、準拠する基準・法律・ルールが違うという点です。日本の会計の場合、日本基準が適用され、さらに、会社法、税法、監査基準等も日本独自のものであるため、米国ルールを基本とする米国公認会計士とは、ベースとする基準が違います。したがって、米国公認会計士として、単位の資格で日本で独立開業することは、若干難しく、他の資格と組み合わせて独立開業することがおススメめです。

 

 

試験の概要

【試験科目】

Financial Accounting & Reporting (FARE) 財務会計 4時間
企業会計 80%
政府会計・非営利組織会計 20%

Regulation (REG)諸法規 3時間
連邦税法 65%
ビジネス法と職業倫理 35%

Auditing & Attestation (A&A)
監査及び証明業務 4時間
監査、証明業務など 80%
職業倫理 20%

Business Environment & Concepts (BEC)
ビジネス環境及び諸概念 3時間
コーポレートガバナンス 20%
経済学 20%
ファイナンス 20%
情報技術(IT) 15%
戦略立案/ オペレーションマネジメント 25

【試験地】
米国各州

【試験日】
1・2月、4月・5月、7・8月、10・11月の4期に分けられます。
同一科目の受験チャンスは年に4回あります。

【合格率】
50%前後