会計資格を探す


会計資格

会計系資格とは

会計系資格は、簿記、会計、税務など、数値を使った業務に携わるのに求められる経理知識、税務知識が試験の中核になります。

代表的な資格は次の資格が挙げられます。

 

上記の資格は、それぞれ関連性があり、日商簿記検定は、公認会計士や税理士受験のための登竜門と位置づけられていたり、公認会計士は、無試験で税理士登録できるといったことがあります。

 

資格の特性

会計系資格は、とにかく、数値を使った計算、分析が出題されるとともに、実務においても数値ときってもきりはなせない業務に携わることは間違いありません。

ですので、数値アレルギーのある方は、資格取得を再考されるのが良いでしょう。

大学の学部でいうと、経済学部、商学部、経営学部がメイン受験者となりますが、もちろん、数字に抵抗を感じない方でしたら、どの学部からでもチャレンジ可能でしょう。

<適性チェック>
□ 大学の経済学部、商学部、経営学部の出身である。
□ 数字で考えるのが好きである。
□ 企業経営をお金の面から見るのは得意である。
□ 電卓を叩くのは苦にならない。

会計系資格は、数字を使った作業がベースになるものの、会社法、商法、監査論、税法、その他関連法令等の法律知識も必要になってくるので留意が必要です。

 

単純に数学が好きだから、数字を使うのが得意だからといったことでは、受験勉強や実際の実務では苦労するかもしれません。

 

資格の将来性

会計・税務といった分野は、今後社会変化があったとしても、なくなることはないでしょう。
一旦、ある程度の会計系資格を取得しておけば、大きな社会変化や不況が長期化したとしても、ある程度のつぶしが効くことはいうまでもありません。公認会計士、税理士については、独立開業する選択も大いに考えられます。

 

ケイコ先生ケイコ先生

人工知能の発達で会計系資格の将来性が揺らいでいる面もありますが、直近では持っていて損する資格ではありませんね。

 

 

受験の心構え

会計系資格の分野は、公認会計士、税理士試験にしても計算問題が必要となることが多いと言えます。計算問題は、暗記科目と違い、反復練習により、正確性やスピードを向上させることが必要になります。とにかく、練習問題をひたすら解き、答合わせととともに、二度目に解くときに同じ失敗をしないように、心がけて練習に励む必要があります。